秋晴れのよいお天気に誘われて
朝方は少し寒いですが、日中は気温も上がりよいお手気です。
各地で「菊花展」も開催されています。
のどかな、おだやかな至福のひとときです。
俳句で使われる山の「季語」は、心が洗われるような表現ですね。
(私は俳句はやりません。川柳一本です)
秋・・「山粧う」(やまよそおう)
・・秋の山が紅葉する様子をいいます
春・・「山笑う」(やまわらう)
・・春の山のさわやかな初々しさをいいます
夏・・「山滴る」(やましたたる)
・・夏の山の青々としたみずみずしいさまをいいます
冬・・「山眠る」
・・冬の山の枯れた寂しさ をいいます
さて、もうすぐ冬の到来。「山眠る」は年寄りの季節です?。
〇老いの脚 アシスト付が 欲しい日々
〇年取れば 加齢 過労がと 同居する
〇スマホなど 使えなくても くらしてる