10月13日は十三夜でした
いろいろな記念日があります。
昨日の13日は十三夜。昔は栗名月と呼ばれていました。
仲秋の名月は新暦10月1日頃でした。この日は別名「芋名月」と呼ばれています。いずれも収穫に感謝する御祭りの一つ。芋は里芋。
山形市の芋煮会は有名ですね。
ちょつと古い話ですが10月9日は郵便記念日でした。1874年10月9日に万国郵便連合ができたのを記念して制定されました。今は国連機構の一機関だそうです。
郵便も非定型や重量を超すと切手代もハネ上がります。
そこで一句/提案?
〇切手とハガキ 民営化です 安売りを
〇ふみの日に 切手ハガキの 特売を