2012年07月31日

夏休み・孫が来た

 夏休み。孫が来た。
喜びとするか?うるさいと思うか?複雑な心境のこの頃。確実なことは家内の業務が大幅に増えたこと。疲れが溜まる。

川柳をどうぞ
〇常薬に 一つ加えし 孫が来た

〇孫が来て 楽しい会話 至福どき

〇孫五人 賑やかすぎて 居場所なし

〇孫たちの 黄色の声に 背を押され

〇健やかに 大きく育つ 孫美人  


Posted by 那賀茶 at 10:18Comments(0)

2012年07月22日

今日は雨。農作業なし。穏やかだ

 畏友来宅。ブルーベリーを一篭いただく。多謝、深謝。
午後から雨。ささやかな菜園の作業はやめた。
川柳の作句に励む。杜甫曰く「古希まれなり・・」と。
ならば古希を僅かに越した心境を詠みましょうか。

川柳をどうぞ
〇古希迎え 十年日記を 友とする

〇七十路 髪の毛貯金 減るばかり

〇ひたすらに 耐えて我慢の 七十路

〇堂々と 老いてコロリが 願望だ

〇あっけなく コロリと逝った 夢をみた  


Posted by 那賀茶 at 15:19Comments(0)

2012年07月16日

スマホのものすごい戦いが始まった

 ここにきてスマートホンの価格とサービス(ソフト)の世界的な戦いが顕著になつてきました。
海外ではノキアが、国内ではパイオニアやクラリオンなどが画期的なサービスを掲げて強烈な競争を始めつつあります。
いやはや、技術の進歩とソフトの展開、価格の競争はどこまで続くのでしょうか?
 年寄りには理解できない、ついていけない現象で悪戦苦闘の情報化時代です。

川柳をどうぞ
〇便利さの 機器の負担は 高くつく

〇スマホンは お金のかかる 道楽器

〇電子辞書 スマホも無理な アナログ派

〇指先が もつれていても スマホ持つ

〇スマホンで 読んでいるから 本買わぬ  


Posted by 那賀茶 at 18:56Comments(0)

2012年07月10日

梅雨明けは未だですか?

 今日は暑い。昨日も暑かった。
梅雨明けは何時になりますか。

涼を求めて本屋(書店)さんか喫茶店に行こうと玄関にでると

〇外出で 散財するなと 山の神

〇何もせず 散財おそれ 家にいる

続けて曰く
〇免許なく 慣れぬ運転 火の車

それでも街中にフラフラと出てきました
〇半分は 色目に釣られ 飲みに来た

〇遊び半分 厳しい仕打ち ハネ返る
  


Posted by 那賀茶 at 16:08Comments(0)

2012年07月01日

原発とTPPは?如何なものか

 今日は終日雨。そして少し肌寒い?ね。
さて、マスコミは大きく報道していませんが、原発の稼働に反対する人々が国会周辺に約20万人のデモを繰り広げています。
国論を二分するこの問題をマスコミはなぜ報道しないのでしょうか。?
 マスコミが報道しないもう一つの大きな事案があります。
TPPです。環太平洋連携協定のこと。対米の交渉参加に反対する超党派の国会議員が191人も出席した大きな会合です。党派を超えて一堂に会した画期的な反対運動です。マスコミ各社は相当の取材陣だったそうですが、扱いはベタ記事。TVにいたっては一つも放映されませんでした。TPPは我が国の国運を左右する大問題です。注意を払い、勉強を重ね、国の行く末を考えましょう。

長くなりました。川柳をどうぞ
〇この国の 良さを伝えよ 子供らに

〇目を向けよ のほほん暮らし 明日はない

〇見識が 民と乖離の 永田町

〇仕合せは 今であること 気付かない  


Posted by 那賀茶 at 16:38Comments(0)