2014年07月27日
知事選が始まりましたが・・
国も、県も、市町村も何か政治が狂ってる。何が・・・!
「税」を徴収し、我が物顔にバラまいて・・
川柳をどうぞ
〇選挙カー むなしく聞いて ただむなし
〇人偏(にんべん)も、おおざともいる アベぎらい
〇保護費より 安い最賃 政治悪
〇消費税 しとを不明に 予算案
「税」を徴収し、我が物顔にバラまいて・・
川柳をどうぞ
〇選挙カー むなしく聞いて ただむなし
〇人偏(にんべん)も、おおざともいる アベぎらい
〇保護費より 安い最賃 政治悪
〇消費税 しとを不明に 予算案
Posted by 那賀茶 at
10:21
│Comments(0)
2014年07月27日
知事選が始まりましたが・・
国も、県も、市町村も何か政治が狂ってる。何が・・・!
「税」を徴収し、我が物顔にバラまいて・・
川柳をどうぞ
〇選挙カー むなしく聞いて ただむなし
〇人偏(にんべん)も、おおざともいる アベ
「税」を徴収し、我が物顔にバラまいて・・
川柳をどうぞ
〇選挙カー むなしく聞いて ただむなし
〇人偏(にんべん)も、おおざともいる アベ
Posted by 那賀茶 at
10:19
│Comments(0)
2014年07月22日
土曜日は「隅田川花火大会」だょ
7月の最終土曜日は、270年の歴史をもつ「隅田川花火大会」。歴史をたどれば、享保18年(1733)八代将軍吉宗公が、大飢饉の死者を弔うために花火を打ち上げたのが起源とか。
今日あたり「梅雨あけ」となりましょうか?
しかし、暑い
〇クソがつく 暑さと爺に 負けている
〇酷暑では 感性にぶく 句もできぬ
〇海の日に 山の畑で 野良しごと
今日あたり「梅雨あけ」となりましょうか?
しかし、暑い
〇クソがつく 暑さと爺に 負けている
〇酷暑では 感性にぶく 句もできぬ
〇海の日に 山の畑で 野良しごと
Posted by 那賀茶 at
09:06
│Comments(0)
2014年07月14日
蓮(はす)花・・美しいネ
蓮(はす)の花は今が旬。
夜明けとともに、水面に美しい花を咲かせます。
「蓮は、泥より出でて、泥に染まらず」
蓮の実の皮は厚く、土の中で長い年月発芽する力を保ちます。
カメラを持って、蓮の名所を尋ねましょう。
さて、今日の川柳は50年前の蓮の花の人々の句です。
〇女子会の 集いをみれば ト〇 の群れ
〇女子会で 采配振るう 夏祭り
〇派手な服 着ている方が 母らしい
〇皺(しわ)増えて しわ雪姫と 妻笑う
夜明けとともに、水面に美しい花を咲かせます。
「蓮は、泥より出でて、泥に染まらず」
蓮の実の皮は厚く、土の中で長い年月発芽する力を保ちます。
カメラを持って、蓮の名所を尋ねましょう。
さて、今日の川柳は50年前の蓮の花の人々の句です。
〇女子会の 集いをみれば ト〇 の群れ
〇女子会で 采配振るう 夏祭り
〇派手な服 着ている方が 母らしい
〇皺(しわ)増えて しわ雪姫と 妻笑う
Posted by 那賀茶 at
11:43
│Comments(0)
2014年07月08日
明日は「ほうずき市」
明日7月9日と10日は、東京「浅草寺」のほうずき市。
青いほうずきは「虫封じ」。長い伝統に支えられています。
我が家にも20株ほど。一部は赤くなりつつあります。
川柳
〇軽い口 意味が不明の 謝罪劇
〇泣き喚き 政務調査費 ケムにまく
〇誤れば それで落着 ヘンな国
青いほうずきは「虫封じ」。長い伝統に支えられています。
我が家にも20株ほど。一部は赤くなりつつあります。
川柳
〇軽い口 意味が不明の 謝罪劇
〇泣き喚き 政務調査費 ケムにまく
〇誤れば それで落着 ヘンな国
Posted by 那賀茶 at
16:15
│Comments(0)
2014年07月02日
集団的自衛権てなに?
集団的自衛権!!
なるものの行使容認が7月1日の臨時閣議で決まったという。
さて、爺には難しくてよう理解できません。
ひとついえることは、戦争だけはカンベンを、ということ。
〇絵空事 ではすまないぞ 自衛権
〇解釈は どうにもなると ほくそえむ
〇危ういな 歯止めきかない まつりごと
〇自衛権 俺にもあるか 爺が聞く
なるものの行使容認が7月1日の臨時閣議で決まったという。
さて、爺には難しくてよう理解できません。
ひとついえることは、戦争だけはカンベンを、ということ。
〇絵空事 ではすまないぞ 自衛権
〇解釈は どうにもなると ほくそえむ
〇危ういな 歯止めきかない まつりごと
〇自衛権 俺にもあるか 爺が聞く
Posted by 那賀茶 at
15:57
│Comments(0)