2015年10月30日

爺さんの嘆き川柳

爺さんはなぜ嘆くのか?
だって、ハロウィーン、クリスマス、バレンタインはカタカナで、英語で、キリスト教が基。大きな大きなイベントになりました。
日本の桃の節句、端午の節句、七夕まつりなどは、どうして愉快で楽しいビックなイベントにならないのか不思議です。
日本生まれの、日本語の大きな祭りがほしい、と思います。ね。

さて、爺さんの嘆き?の川柳をどうぞ

〇長寿者が 嫌われる日は もう近い

〇長生きを 祝う行事の 予算無し

〇不老不死 頭が痛い 厚労省

〇団塊の 新老人が 喜寿祝

〇お荷物と 陰で言われる ガンコ爺

〇長生きに 老後破産が 待っている  


Posted by 那賀茶 at 12:06Comments(0)

2015年10月25日

神無月。10月もあと一週間です

神無月。小生は「金無月」です。家の中でぽかーとしています。そこでトンチを一つ。「水の月」とかけて、その心は「掬いようがない」とはわれのこと。

川柳をたしなむ川柳人の川柳は
〇川柳は コタツで思案 ヒマつぶし

〇居眠りの 覚めて再び 句をつくる

〇一人居に 慣れて静かに 佳句できる

〇ナンバーを 雅号にしよう 川柳人  


Posted by 那賀茶 at 12:18Comments(0)

2015年10月17日

山粧う・・秋ですね

 秋の季語は山粧う。
 花は里より咲き始め、紅葉は山より染めそむる。と・・・

 紅葉は落葉樹の冬支度。熊や鹿の冬支度は・・

 「山栗は 熊の喰いたるのち拾う」 
      詩人・和田順子 信毎10\9
 すばらしい句をいただいて、マネてみれば
 「山の畑 猪が荒らした残集め」

ノーベル賞追句
 〇ノーベル賞 イベルワクチン ニュートリノ

 〇受賞者は 地方学府で 基礎を積む  


Posted by 那賀茶 at 09:16Comments(0)

2015年10月10日

一億総活躍社会!!

一億総活躍社会!! ??良いことです。頑張ってください。

クタビレタ爺さんも動員される? 一抜け! したいのですが。
〇隠居です そっと静かに しておくれ

〇晴読(耕)雨読 気ままな暮らし 水さすな

〇活躍の 場には不向きな 爺(ジジイ)です

〇一億に カウントするな わが余生  


Posted by 那賀茶 at 10:53Comments(0)

2015年10月07日

ノーベル賞・祝・受賞

ノーベル医生学賞に 木村 智先生
ノーベル物理学賞に 梶田隆章先生
受賞を心からお祝い申し上げお慶び申し上げます。

木村先生
 〇土を師に 土に教わり ノーベル賞

梶田先生 
 〇カメオカで 雄叫びあげて ノーベル賞  


Posted by 那賀茶 at 15:44Comments(0)

2015年10月02日

名月を愛で。月見ができました

 中秋の名月! 満月も、十六夜の月も愛でることができました。

〇満天の 月友にして 酒を酌む

〇名月を コップに受けて 独り酒

〇十六夜の 月も私も 欠けはじめ

さて、10月4日が「イワシ」の日とか?。
1(い) 0(わ) 4(し) と言う語呂合わせとか。

〇この秋は サンマが高く イワシ焼く  


Posted by 那賀茶 at 15:52Comments(0)