2014年08月16日

処暑(処暑)・・涼しくなりますか?

 「処暑」24節気のひとつ。8月の23日から24日頃です。
暑さが少しやわらぎ、夏から秋への折り返しの頃をいいます。
今日は大変涼しいですが「処暑」とはちょっと違うようですね。
秋雨前線の停滞の影響のようです。これから明日にかけて、信州も大雨の気配があるようで。おのおのご注意を。

気になるのは気象もさることながら、世界の出来事。
やっかいなことが多すぎると思いませんか?

まぁ川柳で一服?
〇今の世で 明るい未来 どう描く

〇先読めぬ 老いの明日と 地政学

〇今忘れ 遠き昔に 思いはせ

〇額縁の 父母の遺影は 年取らぬ  


Posted by 那賀茶 at 10:44Comments(0)

2014年08月11日

ゲリラ豪雨と甲子園

 ゲリラ豪雨は予測困難な局地的な短時間の豪雨です。
台風12号、11号で思わぬ地域で被害がありました。
被災者にお見舞いを申し上げます。

また、この台風の影響で甲子園の高校野球も延期され今日開幕。
大会歌「栄冠は君に輝く」は昭和23年から。作詞は加賀大介、作曲は古関祐而さん。
ヒマな爺にとって高校野球のTV観戦は、一番の息抜き。
日常としばらくは異次元の世界ですから。

川柳をどうぞ
〇波乱万丈 古希を過ぎたら 波静か

〇是好日と いえぬ無常の わが暮らし

〇足して引いて 掛けて割ってる わが暮らし

〇格差社会 老いの世界も 拡がった  


Posted by 那賀茶 at 16:00Comments(0)

2014年08月06日

ヒロシマそして蝉時雨(せみしぐれ)

 ヒロシマ原爆の日。
蝉時雨(せみしぐれ)。 蝉の種類は存じませんが、よく聞く名前は、にいにいゼミ、あぶらゼミ、みんみんゼミ、くまゼミ、ひぐらしゼミなどでしょうか。蝉時雨とは、これらのセミがいっせいに鳴きたてるさまを言うのだそうです。
そこで、セミにならって我らも政治、行政、議員、官僚らに「悪政」を一斉に喚き立てましょう。

〇ヒロシマが だんだん遠く なっていく

〇一斉に 声上げさわげ ノーといえ

〇まつりごと 民の声など とどかない  


Posted by 那賀茶 at 09:54Comments(0)