2013年05月23日
政治家の発言に驚嘆???
多くを述べませんし、書きません。
〇政治家が 立ち位置知らず 軽すぎる
〇選良は 良でなければ ならぬのに
〇ナニワニハ 歯切れ良すぎる 人多い
〇ご粗末で 赤い絨毯 泣き出した
〇あれやこれ 選んだ民は どう思う
〇政治家が 立ち位置知らず 軽すぎる
〇選良は 良でなければ ならぬのに
〇ナニワニハ 歯切れ良すぎる 人多い
〇ご粗末で 赤い絨毯 泣き出した
〇あれやこれ 選んだ民は どう思う
Posted by 那賀茶 at
09:43
│Comments(0)
2013年05月18日
小満(しょうまん)とラブレターと
さて、来週は楽しいですよ。
5月21日は、24節気のひとつ「小満」。佐久臼田の有名なお祭りは
「こまん」祭、と呼んでいますね。
小満とは、あらゆる生物がしだいに満ち満ちていく頃のこと。草木も花も鳥も虫も・・日を浴びて元気になる季節ですが・・・
農業は天候の異変で今年は異常ですね。心配です。
5月23日は「ラブレターの日」。ご存知でしたか?
5は「こい・・恋」、2は「ぶ」、3は「み」と読み、語呂合わせで「こいぶみ」。「恋文」すなわち「ラブレター」の日、です。
凍霜害の農作物に川柳を・・・
〇凍霜害 読み方知らず 農知らず
〇TPP 農はノウだと 強く言え
〇休耕の 畑が怒れて 草とれと
〇お天気が 指数見直せ 自給率
5月21日は、24節気のひとつ「小満」。佐久臼田の有名なお祭りは
「こまん」祭、と呼んでいますね。
小満とは、あらゆる生物がしだいに満ち満ちていく頃のこと。草木も花も鳥も虫も・・日を浴びて元気になる季節ですが・・・
農業は天候の異変で今年は異常ですね。心配です。
5月23日は「ラブレターの日」。ご存知でしたか?
5は「こい・・恋」、2は「ぶ」、3は「み」と読み、語呂合わせで「こいぶみ」。「恋文」すなわち「ラブレター」の日、です。
凍霜害の農作物に川柳を・・・
〇凍霜害 読み方知らず 農知らず
〇TPP 農はノウだと 強く言え
〇休耕の 畑が怒れて 草とれと
〇お天気が 指数見直せ 自給率
Posted by 那賀茶 at
09:25
│Comments(0)
2013年05月12日
母の日。そして「介護の日」です
今日は「母の日」。ですが「介護の日」でもあります。
ナイチンゲールの誕生日にあわせ、1990年に制定されました。
我が家では、まさしく「母の日」と併せて大変厳しい、そして重い「介護の日」が、5月12日なのです。
今日の昼食は家内がスーパーで買ってきた「折り詰め」の「お寿司」で「母の日」を3人で祝い、家庭風呂での「介護」の日。
厚労省によれば、2年後の2015年には、介護に従事する方が全国で
15000人足りない(不足)とのこと。
高齢者や、お年寄りを介護する人にとって「安心社会」はいつくるのでしょうか?
母の日より切実な「介護の日」の拙い川柳をどうぞ
〇菩薩にも 鬼にもなって 介護する
〇古希過ぎて 亀に生き様 聞きに行く
〇またどうぞ 医者に言われて 税を喰う
〇老躯には アベノミクスは 凶と出た
〇老い多く 伝承文化 継げぬ村
ナイチンゲールの誕生日にあわせ、1990年に制定されました。
我が家では、まさしく「母の日」と併せて大変厳しい、そして重い「介護の日」が、5月12日なのです。
今日の昼食は家内がスーパーで買ってきた「折り詰め」の「お寿司」で「母の日」を3人で祝い、家庭風呂での「介護」の日。
厚労省によれば、2年後の2015年には、介護に従事する方が全国で
15000人足りない(不足)とのこと。
高齢者や、お年寄りを介護する人にとって「安心社会」はいつくるのでしょうか?
母の日より切実な「介護の日」の拙い川柳をどうぞ
〇菩薩にも 鬼にもなって 介護する
〇古希過ぎて 亀に生き様 聞きに行く
〇またどうぞ 医者に言われて 税を喰う
〇老躯には アベノミクスは 凶と出た
〇老い多く 伝承文化 継げぬ村
Posted by 那賀茶 at
16:03
│Comments(0)
2013年05月12日
母の日。そして「介護の日」です
今日は「母の日」。ですが「介護の日」でもあります。
ナイチンゲールの誕生日にあわせ、1990年に制定されました。
我が家では、まさしく「母の日」と併せて大変厳しい、そして重い「介護の日」が、5月12日なのです。
今日の昼食は家内がスーパーで買ってきた「折り詰め」の「お寿司」で「母の日」を3人で祝い、家庭風呂での「介護」の日。
厚労省によれば、2年後の2015年には、介護に従事する方が全国で
15000人足りない(不足)とのこと。
高齢者や、お年寄りを介護する人にとって「安心社会」はいつくるのでしょうか?
母の日より切実な「介護の日」の拙い川柳をどうぞ
〇菩薩にも 鬼にもなって 介護する
〇古希過ぎて 亀に生き様 聞きに行く
〇またどうぞ 医者に言われて
ナイチンゲールの誕生日にあわせ、1990年に制定されました。
我が家では、まさしく「母の日」と併せて大変厳しい、そして重い「介護の日」が、5月12日なのです。
今日の昼食は家内がスーパーで買ってきた「折り詰め」の「お寿司」で「母の日」を3人で祝い、家庭風呂での「介護」の日。
厚労省によれば、2年後の2015年には、介護に従事する方が全国で
15000人足りない(不足)とのこと。
高齢者や、お年寄りを介護する人にとって「安心社会」はいつくるのでしょうか?
母の日より切実な「介護の日」の拙い川柳をどうぞ
〇菩薩にも 鬼にもなって 介護する
〇古希過ぎて 亀に生き様 聞きに行く
〇またどうぞ 医者に言われて
Posted by 那賀茶 at
15:57
│Comments(0)
2013年05月04日
八十八夜の忘れ霜・・・ご存知か
今年の八十八夜は5月2日でした。
立春から数えて八十八日目を言います。
お米の「米」は八と十と八を重ねてできています。と言うより唱歌の茶摘の方が八十八(夜)はよく知られていますね。
それにしても、「日替わりの」温度差にはまいりました。
冬物、春物、とっかえ、ひっかえの毎日です。
農作物はあの遅雪と凍害でかなりのダメージが。ここで「八十八夜の忘れ霜」に襲われたら相当な痛手を被りますね。
お天気も、政治も穏やかであることを祈るのみ、です。
拙い川柳をど゜うぞ
〇わが身体 寒さ暑さに負けている
〇雨に負け 風にも弱い わが住まい
〇予報では ところによると うまく逃げ
立春から数えて八十八日目を言います。
お米の「米」は八と十と八を重ねてできています。と言うより唱歌の茶摘の方が八十八(夜)はよく知られていますね。
それにしても、「日替わりの」温度差にはまいりました。
冬物、春物、とっかえ、ひっかえの毎日です。
農作物はあの遅雪と凍害でかなりのダメージが。ここで「八十八夜の忘れ霜」に襲われたら相当な痛手を被りますね。
お天気も、政治も穏やかであることを祈るのみ、です。
拙い川柳をど゜うぞ
〇わが身体 寒さ暑さに負けている
〇雨に負け 風にも弱い わが住まい
〇予報では ところによると うまく逃げ
Posted by 那賀茶 at
17:42
│Comments(0)