2013年03月31日

明日は、4月1日ですが・・・

 4月1日。喜ぶべきか? 悩み多しの新年度!
年金生活者にとっては、手放しで喜べない新年度の始まりです。
なぜ?って。 税金と物価などの「値上げ」が目白押し。
生活防衛の方法をどなたかご教示ください。

川柳をどうぞ
〇世渡りが 下手な二人の 五十年

〇二人なら 怖くなかった いばら道

4月21日・長野マラソン
 つまらない予定が組み込まれ、いつものように応援に行けません。
 残念至極。この川柳欄で(ラン)声援を送ります。
〇今年はネ TV桟敷で 声からす

〇春の土手 小旗振りつつ 小走りだ

〇信濃路に 春を呼び込む 10里半  


Posted by 那賀茶 at 17:13Comments(0)

2013年03月23日

春はあけぼの。やうやう白くなりゆく、・・・

 昨日までに各地で10日も早く桜が満開だと・・・信州もそろそろ花の便りが届く季節になりますね。
「枕草子」の一節など思い浮かべながら、春の川柳をどうぞ。

〇フキ味噌が 春の香りを 連れてきた

〇あんず花 カメラ端よせ 酒を酌む

〇春が来た セツブンソウが 呼んできた

〇ほの白き セツブンソウが カメラ見る  


Posted by 那賀茶 at 09:20Comments(0)

2013年03月16日

長寿、日本一の信州で゜

 男女とも長寿日本一
医療費も低くまずは目出度し、メデタシ。
日本国では、団塊の世代が約700万人。長寿でこのまま行けば約4年後に70歳到達者が700万人になると云うこと。
フムフムフム・・・。

長寿に寄せて老の独り言。
川柳をどうぞ
〇見てくれで わかると思うか 老の知恵

〇歳とれば やることなすこと 落ちがある

〇ストレスを 未だに抱いて 古希となる

〇歳とれば 手抜きしてても 許される  


Posted by 那賀茶 at 15:13Comments(1)

2013年03月08日

国会の予算委員会によせて

 国会の予算委員会のTV中継を連日みています。
「ヒマ人」いいえ「暇人」かもしれません。
ただ、歳をとっても批判精神は残っています。
そんな批判精神だか嘆き節だか、川柳をどうぞ。

〇税・ゼイと ノド・くち・国も 喘いでる

〇株価高 アベノミクスで 押し上げる

〇右上がり アベノミクスが 描いてる

〇楽でない くらしにかかる 税・値上げ

〇増税で 財布は薄く 寒くなる

〇年金が 雑所得だと 申告書  


Posted by 那賀茶 at 15:58Comments(0)

2013年03月02日

啓蟄・・虫が動き出すこと

春と言えば「啓蟄」(けいちつ)・・・
陽気に誘われて土の中の虫が動き出すこと。
 明日は三月三日桃の節句。これは旧暦ですから、今の暦では四月上旬あたり。桃の花のつぼみが大きくなる頃か?

啓蟄//虫が土の中から出てきます。
ところが、我が日本は、虫ならぬ「税」と「値上げ」と言う「虫」が目白押し。「アベノミクス」と言う「虫」の経済政策が吉と出るか凶となるか?
爺には心配ですが、明日を憂いてもしかたがありません。

せめて川柳をどうぞ
〇我が財布 アベノミクスに 怯えだす

〇幻想か アベノミクスに 有頂天

〇アベノミクス 発表だけで 株上がる

〇九条を 変えるというが 国民は

〇中国の 嫌味に向かう 国防軍  


Posted by 那賀茶 at 11:05Comments(0)