2018年09月29日

秋雨・・そして台風・・

―少し寒さを感じます。秋雨、台風と・・

[一茶]秋雨や ともしびうつる ひざがしら

 フエイク恋の③
 スキと書くたった二文字のラブレター
 じれったいスキの一語ですむものを
 五線譜は実らぬ恋を奏でてる

 
  


Posted by 那賀茶 at 09:28Comments(0)

2018年09月24日

今夕は中秋の名月ですが・・

―今夕は一年で月が最も美しい「中秋の名月」・・
  今夕は月を愛でることができるでしょうか?
十五夜の月が雲に隠れて見えない月は「無月」。
  雨に降られて見えない月は「雨月」といい、見えない
  満月をこのように呼んでいました。

―それでは「一茶」さんから月の名句を・・
  年寄りや月を見るにもナミマミダ
  名月をとってくれろと泣く子哉
  人並みに畳の上の月見かな
  婆どのが酒呑みにいく月よ哉
  西向いて小便もせぬ月よ哉
  たまに来た古郷の月は曇りけり
  
  


Posted by 那賀茶 at 07:07Comments(0)

2018年09月21日

天候不順・・

―今日も天候不順・・
 23日は秋分の日。24日は十五夜・中秋の名月。
 お天気が「秋晴れ」になれば・・と願っています。

 名月を有名句から・・
 一茶   小言言う相手もあらばけふの月
 
 夜半   十五夜の雲の遊びも限りなし
 其角   名月や畳の上に松の月
 芭蕉   名月や池をめぐりて夜もすがら
   


Posted by 那賀茶 at 09:41Comments(0)

2018年09月19日

秋晴れですね

―今日は「子規忌」
  正岡子規、明治35年の今日亡くなりました。34歳。

 敬老余話
 百までは生きると決めて医者通い
  この際だ生きてみようか百までも
  長生きと言われて預金の残を見る
  アンケート10歳若く書いて出す

 [一茶]秋風やむしりたかりし赤い花
  


Posted by 那賀茶 at 11:10Comments(0)

2018年09月13日

「秋の七草」・・

―ささやか畑の隅に「秋の七草」のひとつの
 「ふじばかま」(藤袴)が今は盛りと咲き誇っています。
 まだ「渡り蝶」の「アサギマダラ」は飛んできませんが・・

 秋の七草の覚え方
 「おすきなふくは」七草柄がいいという

 お・・おみなえし  す・・すすき  き・・ききょう  
 な・・なでしこ    ふ・・ふじばかま  く・・くず   
 は・・はぎ 

 お・す・き・な・ふ・・は・・・と覚えます。

 [一茶]ソバ国のたんをきりつつ月見哉
 
  


Posted by 那賀茶 at 09:18Comments(0)

2018年09月10日

雨・雨・雨の中で

―今日は雨。

 「旅・たび」を詠む
 湯に浸かり枯れた人生振り返る
 ハヤブサⅡ宇宙の旅はまだ続く
 妻あてに絵葉書を書く旅の宿
 スーパーで駅弁買って旅の味

 [一茶]遠山が目玉にうつるとんぼ哉
  


Posted by 那賀茶 at 14:10Comments(0)

2018年09月05日

台風一過!!

―台風21、爪痕残し過ぎ去りました。
 さぁ秋に!!
―赤トンボ止まればいよいよ四辺澄ー

 フエイク妻を詠む⑰
 ぬるま湯が好きで女房のそばにいる
 ケータイ持てば妻の手綱に操られ
 へそくりを隠す女房の背中追う
 アンケート10歳若く妻は書く

 [一茶]長き夜や心の鬼が身を責る

  


Posted by 那賀茶 at 08:15Comments(1)

2018年09月01日

朝から雨・今日は防災の日・・

―今日は「9月1日」。防災の日です。そして210日。
  大正12年9月1日。午前11時58分。関東大震災。7・9・。

 爺の雑詠
 朝茶にウメは福を招くと古人いう
 達者に暮らせ笑顔に勝る化粧なし
 猫舌にアツアツスープがすぐに出る
 孫の成績隔世遺伝と爺イバル

 風少し鳴らして二百十日かな  紅葉


  


Posted by 那賀茶 at 08:14Comments(0)