2017年09月29日

秋の空・・

 昨日と打って変って・・この快晴は・・

 [一茶]の句に こんな句があります。
 ーーはづかしや おれが心と 秋の空ーー

 雑詠・
  天高く妻は肥ゆるが爺萎える
  運転と荷物持つのが爺の役
  A・Iがまずはできないゆる川柳  


Posted by 那賀茶 at 16:03Comments(0)

2017年09月25日

爺の農作業

 老体を 補強しながら 農作業
 お天気を 予約してから 農作業
 鍬柄を 杖に延々 立ち話

 [一茶]息災で お目にかかるぞ 草の露

 (話のはなし)
 彼岸花と、かけて
    総入れ歯と、とく
      そのこころは、は(葉・歯)がない・・
   ゴソマツでした。  


Posted by 那賀茶 at 08:41Comments(0)

2017年09月21日

お彼岸を詠む

 [誓子]曼殊沙華 雲は静かに 徘徊す
 [一茶]さらしなや 山田に秋を 古案山子

 24節気・お彼岸。
  在りし日の 父母を偲びて 墓参り
  亡き人の 夢を見るのも 秋彼岸
  彼岸花 青き空見て 真っ赤か  


Posted by 那賀茶 at 15:21Comments(0)

2017年09月16日

台風18号!!

台風18号の御出まし?ですか?
台風の風速って? 時速って?どのくらいの速さでしょうか。
答えを先に言えば簡単です。
 例えば25メートルの速さと発表されたら
   ×3・6=時速は約90キロメートルです。
   50メートルと発表されたら時速は約180キロメートルです。
 速いですね。台風や自然の力はなかなかのものです。

明後日は「敬老の日」。爺も招待されています。
そこで一句
 防空壕掘るの教える元気爺
 防空頭巾婆の出番で孫学ぶ
 長生きが生き甲斐ですと爺と婆

[一茶]そば処と人はいうや赤とんぼ  


Posted by 那賀茶 at 17:34Comments(0)

2017年09月12日

花の盛りの萩、藤袴、女郎花・・

 秋の七草 が今を盛りと咲き誇っています。
  近くでは 萩、藤袴、女郎花など。葛、撫子もチラホラ。

 山上憶良
  秋の野に 咲きたる花を 指折りて
     かき数えれば 七草の花

  萩の花 尾花 葛花 撫子の花
    女郎花 また藤袴 桔梗花

 [藤袴]・・秋の七草の一。七草のうち、最も香りが高い花。
       香草、香水蘭ともいう。
       長距離を渡る「蝶」のアサギマダラが好む花。
       県内でも、宮田村、小谷村、泰阜村、長野市七二会が
       フジバカマで「アサギマダラの里」づくりを進めている。

 藤袴手に満ちたれど友来ずも      多佳子
 藤袴白し たそがれ野を出づる      鷹 女

 [爺川柳]
 蛇口さん 蛇口自身は 洗えない
  


Posted by 那賀茶 at 09:54Comments(0)

2017年09月07日

お空も政治も・・曇りがち

 お空も政治も曇りがち・・。庶民にとっては有痛?。
 時事川柳ネタに困らない?。

 政治家は やつぱり性事が 好きらしい
 ガタガタと 民進党に 秋の虫
 新潮弾を 盗んで詰めた 文春砲
 文春砲と ミサイルで惑の 永田町  


Posted by 那賀茶 at 14:35Comments(0)

2017年09月03日

はや長月です

 旧暦9月の異称。長月、夜長月、月見月など。
 雑詠
  三世代いつも孫らと口喧嘩
  死神も貧乏神も神様だ
  買い込めば賞味期限が気にかかる
 
 良寛さんの句・盆踊り二句
  手拭いで歳をかくすや盆踊り
  いざさらば暑さを忘れ盆踊り  


Posted by 那賀茶 at 12:06Comments(0)