2015年05月23日
右へ、右へが気にかかる!!
この国は、どうも右へ右へと向かっている?と気にかかっています。
安保法制(安全保障法制)、憲法解釈、それに1月から施行される国民皆番号制(マイナンバー)などなど。
〇政官を 辞典で引くと ワルと出る
〇じわじわと 安保法制 歩き出す
〇すこしづづ 右へ右へと アベ総理
〇桐生も鶴も 多喜二ペンで 立ち向かい
安保法制(安全保障法制)、憲法解釈、それに1月から施行される国民皆番号制(マイナンバー)などなど。
〇政官を 辞典で引くと ワルと出る
〇じわじわと 安保法制 歩き出す
〇すこしづづ 右へ右へと アベ総理
〇桐生も鶴も 多喜二ペンで 立ち向かい
Posted by 那賀茶 at
09:37
│Comments(0)
2015年05月16日
過ごし易い良い季節になりました
5月21日頃を24節気でいうところの、「小満」(しょうまん)。佐久市の臼田では「こまん」と呼び、5月の第三日曜日に小満祭りをしています。
命がしだいに満ち満ちている頃のこと。人、草木、鳥、虫も陽を浴びてかがやく季節です。
さて、ご老人も小満にあわせて奮起しなければ・・
〇やはり春 ほどよく温い まだ眠い
〇好奇心 湧かなくなれば 老いすすむ
〇ご老人 五欲しつこく くらしましょ
〇町内は 傘寿米寿が かき回す
命がしだいに満ち満ちている頃のこと。人、草木、鳥、虫も陽を浴びてかがやく季節です。
さて、ご老人も小満にあわせて奮起しなければ・・
〇やはり春 ほどよく温い まだ眠い
〇好奇心 湧かなくなれば 老いすすむ
〇ご老人 五欲しつこく くらしましょ
〇町内は 傘寿米寿が かき回す
Posted by 那賀茶 at
15:44
│Comments(0)
2015年05月16日
過ごし易い良い季節になりました
5月21日頃を24節気でいうところの、「小満」(しょうまん)。佐久市の臼田では「こまん」と呼び、5月の第三日曜日に小満祭りをしています。
命がしだいに満ち満ちている頃のこと。人、草木、鳥、虫も陽を浴びてかがやく季節です。
さて、ご老人も小満にあわせて奮起しなければ・・
〇やはり春 ほどよく温い まだ眠い
〇好奇心 湧かなくなれば 老いすすむ
〇ご老人 五欲しつこく くらしましょ
〇町内は 傘寿米寿が かき回す
命がしだいに満ち満ちている頃のこと。人、草木、鳥、虫も陽を浴びてかがやく季節です。
さて、ご老人も小満にあわせて奮起しなければ・・
〇やはり春 ほどよく温い まだ眠い
〇好奇心 湧かなくなれば 老いすすむ
〇ご老人 五欲しつこく くらしましょ
〇町内は 傘寿米寿が かき回す
Posted by 那賀茶 at
15:44
│Comments(0)
2015年05月12日
家庭菜園に苗を植えました
ささやかな家庭菜園に野菜苗を植えました。我が家では例年五月の十日過ぎに野菜苗を買って植えています。
理由は簡単。「遅霜対策」と少し「価格が」安くなっていること、です。
八十八夜の別れ霜 (今年は五月二日)
九十九夜のお泣き霜 (今年は五月十三日)が「遅霜注意」の日です。
さて、今日は「農」に関係はないのですが、「介護の日」であり「ナイチンゲールの日」でもあります。日々「介護」に明け暮れています。
「農」の川柳をどうぞ〇今年また 元は取れぬが 苗を買う
〇遅霜の 予報ないから 苗植える
〇TPP 負けるものかと 耕耘機
〇のんびりと 畑仕事の 愛菜家(妻)
〇野良を打つ 人を見かけぬ 中山地
理由は簡単。「遅霜対策」と少し「価格が」安くなっていること、です。
八十八夜の別れ霜 (今年は五月二日)
九十九夜のお泣き霜 (今年は五月十三日)が「遅霜注意」の日です。
さて、今日は「農」に関係はないのですが、「介護の日」であり「ナイチンゲールの日」でもあります。日々「介護」に明け暮れています。
「農」の川柳をどうぞ〇今年また 元は取れぬが 苗を買う
〇遅霜の 予報ないから 苗植える
〇TPP 負けるものかと 耕耘機
〇のんびりと 畑仕事の 愛菜家(妻)
〇野良を打つ 人を見かけぬ 中山地
Posted by 那賀茶 at
10:55
│Comments(0)
2015年05月12日
家庭菜園に苗を植えました
我が家では、わずかな菜園に野菜苗を植えるのは、母の日を過ぎてからです。理由は簡単。「遅霜」対策と野菜苗が「ちょっと」やすくなるからです。
遅霜は、八十八夜の別れ霜。(今年は五月二日)
九十九夜のお泣き霜(今年は五月十三日)です。
さて、今日は農に関係はないのですが、「介護の日」でもあり、「ナイチンゲールの日」でもあります。日々介護に明け暮れています。
「農」の川柳をどうぞ
〇今年また 元はとれぬが 苗を買う
〇遅霜の 予報聴きつつ 苗植える
〇TPP
遅霜は、八十八夜の別れ霜。(今年は五月二日)
九十九夜のお泣き霜(今年は五月十三日)です。
さて、今日は農に関係はないのですが、「介護の日」でもあり、「ナイチンゲールの日」でもあります。日々介護に明け暮れています。
「農」の川柳をどうぞ
〇今年また 元はとれぬが 苗を買う
〇遅霜の 予報聴きつつ 苗植える
〇TPP
Posted by 那賀茶 at
10:38
│Comments(0)
2015年05月06日
八日は「母の日」。母の日に寄せて。
五月第二日曜日は「母の日」。1907年米国議会で定められました。
母がいる方は赤、いない方は白のカーネーションを捧げて母の愛を讃え、感謝する・・と言われています。
母の日に寄せて、川柳をどうぞ。
〇母の日に 飛び切り高い 花を買う
〇老老介護 妻の苦労に ただ感謝
〇社会面 我が家に似てる 介護記事
〇母の日に 老母詠んでも 目は虚ろ
〇呆けすすむ 老母の姿 涙でる
母がいる方は赤、いない方は白のカーネーションを捧げて母の愛を讃え、感謝する・・と言われています。
母の日に寄せて、川柳をどうぞ。
〇母の日に 飛び切り高い 花を買う
〇老老介護 妻の苦労に ただ感謝
〇社会面 我が家に似てる 介護記事
〇母の日に 老母詠んでも 目は虚ろ
〇呆けすすむ 老母の姿 涙でる
Posted by 那賀茶 at
11:09
│Comments(0)
2015年05月01日
GW。さて年金生活者は?
ゴールデン・ウイーク。いいね、いいね。なつかしい言葉。
さて、年金生活者は年中連休。侘びしいね。
あすあたりは、八十八夜。立春から数えて八十八夜のこと。
「米」という字は、八と十と八からできています。縁起のよい「農」の日です。ちなみに「米寿」のベイもここが出所です。
我が半生もメデタイ日に感謝を込めて
〇ありがとう 心で言ってる 老いの日々
〇平穏無事 ぬくぬく暮らせ 有り難い
〇余生とは 延長戦か まだ続く
さて、年金生活者は年中連休。侘びしいね。
あすあたりは、八十八夜。立春から数えて八十八夜のこと。
「米」という字は、八と十と八からできています。縁起のよい「農」の日です。ちなみに「米寿」のベイもここが出所です。
我が半生もメデタイ日に感謝を込めて
〇ありがとう 心で言ってる 老いの日々
〇平穏無事 ぬくぬく暮らせ 有り難い
〇余生とは 延長戦か まだ続く
Posted by 那賀茶 at
14:41
│Comments(0)