2018年06月29日

今日も真夏日ですか・・

―今日は「真夏日」。暑くなります。

―短夜を実感してるW杯
―リュゥグウ着いた帰りの土産待っててね

 雑 詠 妻フェイク ⑭
 鏡見てウットリしてる化粧妻
 世間の目気にして未だ化粧する

 [一茶]ときめくや世をうじ山も田植え唄  


Posted by 那賀茶 at 08:14Comments(0)

2018年06月25日

真夏日ですが・・

―今日は「真夏日」・・
   予報士の指示する服で外に出る
 
   自慢した庭が今では金を喰う
   川柳投句ハガキがムダと妻が言う

 [一茶]短夜に竹の風くせ直りけり
  


Posted by 那賀茶 at 11:22Comments(0)

2018年06月21日

今日は「夏至」・・

―今日は24節気の一つ「夏至」。
   夏至の日の外は明るく目覚めけり

 雑 詠
   ひと振りの塩で旨さの妻の味
   箸二膳揃う幸せ忘れまじ
   もうを止めまだこれからと気合入れ

 [一茶]長の日や沈香も焚かず屁もひらず


  


Posted by 那賀茶 at 08:49Comments(0)

2018年06月17日

今日は「父の日」・・

―今日は「父の日」。

[一茶] 父ありて明けぼのみたし青田原

雑 詠 孝行は今のうちだと子らに言う

 父の日に花屋に客が見当たらず
 父の日に父が好んだ酒を買う
 父の日に父はどっかと胸の内
 仏間には父を描いた肖像画
  


Posted by 那賀茶 at 07:59Comments(0)

2018年06月15日

爺の川柳 梅雨寒

梅雨寒(つゆざむ) 梅雨の頃の季節外れの寒さ
   今朝も寒い?ですが、来週は「梅雨冷え」の予報です。

 6月の秀句をいくつか・・
  六月をきれいな風が吹くことよ      子規
  紫陽花や白より出でし浅みどり      水巴
  六月や峰に雲おくあらし山         芭蕉
  ほととぎす穂麦が岡の風はやみ     麦水
  こだまして山ほととぎすほしいまま    久女 

[一茶]よその子や十やそこらで田を植る  

  


Posted by 那賀茶 at 08:28Comments(0)

2018年06月11日

爺の川柳

―妻・家内 ときに奥様・山の神―
   フエイク妻の川柳 ⑬
 妻ネタ句ウソを詠んだと妻怒る

 老夫婦聞こえず話さず日々うとし
 老夫婦深く悲しい老介護
 金婚まじか小さな夢がまたしぼむ  


Posted by 那賀茶 at 08:00Comments(0)

2018年06月08日

雨・雨降り・梅雨の入り・・

 今日のお題は
       ――雨・雨降り・・です

シトシトと少し休めと五月雨      恵美子
つきあいをやめてしまった雨男    紘一
梅雨入り前雨が欲しいと鳴くカエル  しげる
母さんも蛇の目も遠い雨の音     純
雨ふるよ合羽長靴たのしいよ     順子

雨の日はカラフル傘の花畑      すみえ
梅雨晴れ間満艦飾になびく色     節子
雨降りに迎えに行けぬ母ありて   千賀子
雨の日は迎えの母と楽しいな     豊和
想い出は雨の降る日の赤い傘    長茶

雨続き昨日も今日も農休み     ひろ子
お迎えはたまにはパパに来てほしい 富士夫
長靴はいて水のたまり場ピチピチと  ふじ子
雨降りが大好きだった幼き日     正文
水溜まりわざわざ入るやんちゃくん  義子

かえる鳴くママと一緒の帰り道    依子
うれしいなママ出迎えのにわか雨  香風 
    
  


Posted by 那賀茶 at 16:07Comments(1)

2018年06月05日

6月の和名「水無月」

―6月の和風月名はご存知「水無月」。
 諸説ありますが「田植えもすみ田毎に水を湛えている月」
 というのが一般的ですネ。
   お日様の都合に合わす農作業
   鍬洗う手で豊作を願う頃

 [一茶]の苗代の句
   寝心や苗代に降る夜の雨
   苗代や親子してみる宵の雨
  


Posted by 那賀茶 at 15:52Comments(0)

2018年06月01日

はや六月で~す

―もう6月!はや6月で~すね。
  今日は、いろいろな「記念日」です。
  主な日としては「気象記念日」。明治8年に
  「気象と地震」の観測を始めたことを記念日としました。

 「気象」の日 気象と気性荒れたら誰も打つ手なし

 「電波」の日 以心伝心友から飲むとメール来る

 「写真」の日 友がいる写真はどれも酒の席

 [一茶]の衣替えの句
 江戸じまぬきのふしたはし衣替え
 今ぞりの稚児やかたびらうつくしき
 青空のやうなかたびらきてきたりけり  


Posted by 那賀茶 at 08:33Comments(0)