2013年07月26日
「八 朔」(はっさく)と大洪水
山形県を中心に「大雨」がまだ続いています。
大きな災害とならねばいいが・・・。
千曲川流域でも、271年前(1742年)に、佐久から飯山までの千曲川流域が記録に残る「大洪水」となり、多大な被害がでました。
これを「戌の満水」(いぬのまんすい)と云っております。
さて、八朔とは。朔日とは一日のこと。特に旧暦の八月一日を八朔といいます。いまの暦では、二百二十日頃の九月十日頃でしょうか。
近世最大の大災害の記録は、流域の市町村には必ずありますから、
是非、ご覧になってください。
川柳をどうぞ
〇削除キィ 押されぬように テープ貼る
〇スーダラと ヨイトマケ聴き 生きてきた
〇家族葬 もっと流行れと 子らは云う
大きな災害とならねばいいが・・・。
千曲川流域でも、271年前(1742年)に、佐久から飯山までの千曲川流域が記録に残る「大洪水」となり、多大な被害がでました。
これを「戌の満水」(いぬのまんすい)と云っております。
さて、八朔とは。朔日とは一日のこと。特に旧暦の八月一日を八朔といいます。いまの暦では、二百二十日頃の九月十日頃でしょうか。
近世最大の大災害の記録は、流域の市町村には必ずありますから、
是非、ご覧になってください。
川柳をどうぞ
〇削除キィ 押されぬように テープ貼る
〇スーダラと ヨイトマケ聴き 生きてきた
〇家族葬 もっと流行れと 子らは云う
Posted by 那賀茶 at
09:22
│Comments(0)
2013年07月22日
参議院選挙。安定?多数????
参議院選挙。自民圧勝!安定多数を確保・・・・。
よわったな! 何でもかんでも「白紙委任状」で任せたわけではありませんが。
国民が、よろしく政治をお願いします、と言ってます。
川柳をどうぞ
〇一強の 怖さ知ってる ダメ亭主
〇過半数 握れば敵なし 永田町
〇人の世は ネジレあるから 民主主義
よわったな! 何でもかんでも「白紙委任状」で任せたわけではありませんが。
国民が、よろしく政治をお願いします、と言ってます。
川柳をどうぞ
〇一強の 怖さ知ってる ダメ亭主
〇過半数 握れば敵なし 永田町
〇人の世は ネジレあるから 民主主義
Posted by 那賀茶 at
15:15
│Comments(0)
2013年07月16日
そろそろ土用入り。ウナギは無理か?
ウナギは高値ですから、家庭菜園の「モロヘイヤ」で、夏のネバネバ
で代用しています???
選挙の最中は、時事川柳を遠慮しなくちゃ、と思っています。
ネット選挙がよくわかりませんから。要注意ということです。
かような時は、無難に年寄りの川柳でいきましょう。
〇老いの目に 孫らまぶしき 運動会
〇懐メロで 会場埋める 敬老会
〇顔のしわ こし方の道 刻んでる
で代用しています???
選挙の最中は、時事川柳を遠慮しなくちゃ、と思っています。
ネット選挙がよくわかりませんから。要注意ということです。
かような時は、無難に年寄りの川柳でいきましょう。
〇老いの目に 孫らまぶしき 運動会
〇懐メロで 会場埋める 敬老会
〇顔のしわ こし方の道 刻んでる
Posted by 那賀茶 at
14:50
│Comments(0)
2013年07月07日
参議院選!! 一票をどう行使しますか?
参議院選の最初の日曜日。
何となく静かで、盛り上がりが感じられませんが、あなたの街はいかがですか?。
雨が降ったり、止んだりのパットしない天気です。永田町もパットしてないようですよ。
こんなときは、我が川柳をどうぞ
〇メール着た そんなことでは 選ばない
〇永田町 右へ右へと 旋回か
〇社会保障 いらない人が 案つくる
〇インフレへ 思惑通り 値上げする
〇九条の 削除キィーなど 教えない
〇押しボタン 核と原発 釜もよし
何となく静かで、盛り上がりが感じられませんが、あなたの街はいかがですか?。
雨が降ったり、止んだりのパットしない天気です。永田町もパットしてないようですよ。
こんなときは、我が川柳をどうぞ
〇メール着た そんなことでは 選ばない
〇永田町 右へ右へと 旋回か
〇社会保障 いらない人が 案つくる
〇インフレへ 思惑通り 値上げする
〇九条の 削除キィーなど 教えない
〇押しボタン 核と原発 釜もよし
Posted by 那賀茶 at
11:14
│Comments(0)
2013年07月03日
明日から 参議院選!!
参議院選が始まります
また賑やかに?なりますね。
「小暑」(しょうしょ)と読みます。梅雨が明けて夏になる頃の季節を云います。ちょうど今頃のことでしょうか。
このごろは、少し蒸し暑い日々が続きますが、熱中症にはご注意を。
選挙が始まれば、蒸し暑さと、暑くなる人がもっとでてきます。
ウップンを兼ねて川柳をどうぞ
〇不条理へ 震える声で 文句云う
〇無党派は 政治劇には 醒めている
〇改憲の 案もできてて 選挙する
また賑やかに?なりますね。
「小暑」(しょうしょ)と読みます。梅雨が明けて夏になる頃の季節を云います。ちょうど今頃のことでしょうか。
このごろは、少し蒸し暑い日々が続きますが、熱中症にはご注意を。
選挙が始まれば、蒸し暑さと、暑くなる人がもっとでてきます。
ウップンを兼ねて川柳をどうぞ
〇不条理へ 震える声で 文句云う
〇無党派は 政治劇には 醒めている
〇改憲の 案もできてて 選挙する
Posted by 那賀茶 at
14:15
│Comments(0)