2019年11月29日
寒くなってきました
ー寒くなってきました。・・・
[一茶] 雪ちるや友なし松のひねくれて
温暖化憂いながらもこの冬も雪少ないを祈る爺婆
日本国地震水害台風と人に例えりゃ老化現象
[一茶] 雪ちるや友なし松のひねくれて
温暖化憂いながらもこの冬も雪少ないを祈る爺婆
日本国地震水害台風と人に例えりゃ老化現象
Posted by 那賀茶 at
08:53
│Comments(0)
2019年11月25日
寒くなってきました
ー急に寒くなってきました。木枯らしの音も・・
時事
香港で民のパワーがデカクなる
香港は司法の上に党がある
韓国は法より情が先に行く
[一茶] 古郷の袖ひく雪が降りにけり
時事
香港で民のパワーがデカクなる
香港は司法の上に党がある
韓国は法より情が先に行く
[一茶] 古郷の袖ひく雪が降りにけり
Posted by 那賀茶 at
16:03
│Comments(0)
2019年11月22日
ブラックフライデー・・
ー今日はブラックフライデー。
11月第4金曜日は、あまりなじみはありませんが
米国では「大安売り」や「半額セール」の定番日。
我が国もやる店が多くなりました。
ー今日は24節気「小雪」の入り。寒い冬に向かいます。
ーそして、今日は語呂合わせで「いいふうふ」の日。
ー明日はご存じ「勤労感謝」の日。新嘗祭。
勤労感謝自分をホメて酒2合
川柳子マジメな顔でウソを詠む
[一茶] おく露の一味付けし蕪らかな
[芭蕉] 人々をしぐれよ宿は寒くても
11月第4金曜日は、あまりなじみはありませんが
米国では「大安売り」や「半額セール」の定番日。
我が国もやる店が多くなりました。
ー今日は24節気「小雪」の入り。寒い冬に向かいます。
ーそして、今日は語呂合わせで「いいふうふ」の日。
ー明日はご存じ「勤労感謝」の日。新嘗祭。
勤労感謝自分をホメて酒2合
川柳子マジメな顔でウソを詠む
[一茶] おく露の一味付けし蕪らかな
[芭蕉] 人々をしぐれよ宿は寒くても
Posted by 那賀茶 at
10:46
│Comments(0)
2019年11月19日
今日は「一茶」忌
ー江戸後期の俳人「小林一茶」忌です。
ご存じ一茶は信濃町に生まれ65才の生涯を終えました。
没後192年、存命なら256才です。
生涯約二万句を残しました。
[一茶]
爺どのよ何の此の世を秋の暮
露の世は露の世ながらさりながら
我汝を待つこと久しほととぎす
前の世のおれがいとこか閑古鳥
かすむやら目がかすむやら今年から
ご存じ一茶は信濃町に生まれ65才の生涯を終えました。
没後192年、存命なら256才です。
生涯約二万句を残しました。
[一茶]
爺どのよ何の此の世を秋の暮
露の世は露の世ながらさりながら
我汝を待つこと久しほととぎす
前の世のおれがいとこか閑古鳥
かすむやら目がかすむやら今年から
Posted by 那賀茶 at
08:49
│Comments(0)
2019年11月14日
明日は七五三・・
今日は11月14日。語呂合わせで「イイとし」の日。
平成30年アサヒ飲料の提案で制定されました。
明日は七五三。
赤いほっぺが日春日和にやってきた
晴れ着きて親も喜ぶ七五三
七五三爺と婆まで大はしゃぎ
[一茶] 玉になれ大玉になれ今朝の露
平成30年アサヒ飲料の提案で制定されました。
明日は七五三。
赤いほっぺが日春日和にやってきた
晴れ着きて親も喜ぶ七五三
七五三爺と婆まで大はしゃぎ
[一茶] 玉になれ大玉になれ今朝の露
Posted by 那賀茶 at
09:26
│Comments(0)
2019年11月11日
今日は「お揃い」の日
今日、11月11日はいろいろな記念日です。
1が四つ並ぶことから「お揃い」の日もその一つです。
雑詠
大根と野沢菜洗い冬支度
新聞雑誌束ねて出せば資源ゴミ
いつの間に東京札幌五輪とは
[一茶] もろもろの智者たち何といふ時雨
1が四つ並ぶことから「お揃い」の日もその一つです。
雑詠
大根と野沢菜洗い冬支度
新聞雑誌束ねて出せば資源ゴミ
いつの間に東京札幌五輪とは
[一茶] もろもろの智者たち何といふ時雨
Posted by 那賀茶 at
07:07
│Comments(0)
2019年11月07日
明日からは「立冬」
ー明日からは「立冬」。いよいよ冬に入ります。
―災害に語りつくせぬ悲話多しー
ヒト科ヒト豪雨被災に無力知る
はや立冬何もできんとグチこぼす
水と泥果敢に挑むボランテア
[一茶] 露ちるやむさい此世に用なしと
―災害に語りつくせぬ悲話多しー
ヒト科ヒト豪雨被災に無力知る
はや立冬何もできんとグチこぼす
水と泥果敢に挑むボランテア
[一茶] 露ちるやむさい此世に用なしと
Posted by 那賀茶 at
09:45
│Comments(0)
2019年11月03日
今日は文化の日
ー今日は文化の日
菊薫る労苦報いる文化の日
名誉欲欲しい人には文化の日
[一茶] 勝声や花咲爺が菊の花
[遷子] 山の露日たけて消えず文化の日
[穎月] やがて来る雪と思へり菊日和
菊薫る労苦報いる文化の日
名誉欲欲しい人には文化の日
[一茶] 勝声や花咲爺が菊の花
[遷子] 山の露日たけて消えず文化の日
[穎月] やがて来る雪と思へり菊日和
Posted by 那賀茶 at
10:00
│Comments(0)