2020年02月29日

明日から3月ですが・・

 明日から3月。たくさんの行事、イベントがありますが・・
    アレはダメ、コレは止めよと戒厳令
    新型肺炎弥生の予定ぶっ壊す

 歳とって衰えてきた筋力は
    ペットボトルの栓も開けられぬ

 薬のみ目薬さして湿布貼り
    足裏たたきやっとベットに

 [一茶] 直なるも曲がるも同じ炭火かな
  


Posted by 那賀茶 at 08:55Comments(0)

2020年02月27日

雪!がない!!

雪がない。今季は雪掃きゼロ。
ー雪舟の絵にも似ている枯れた冬

 お買い物妻に付き添いいそいそと
      今夜の食事何が出る

 スーパーでシニヤばかり目につくが
      カート押してる姿はさびし

 [一茶] ちとの間は我宿めかすおこり炭
  


Posted by 那賀茶 at 08:08Comments(0)

2020年02月25日

天候異変!!

 異変!天候、肺炎ウイルス・・

 五羽十羽雀の団体日向ボコ
 春の風マスク無いから家の中
 春近しつぼみ膨らむ花の木々

 [一茶] 人謗る会が立なり冬ごもり
  


Posted by 那賀茶 at 08:20Comments(0)

2020年02月21日

春はまだですか

  ーほろ苦い蕗みそ食し春を知る

 [遷子] 春一番心の隅に火を点ず
 [子規] あたたかな雨が降るなり枯れむぐら
 〔大魯] きさらぎや人の心のあったまり

 [一茶] 五十にして冬ごもりさへならぬ也
  


Posted by 那賀茶 at 06:59Comments(0)

2020年02月17日

今日あたり「春一番?}

昨日は各地に春一番がふきました
 当地も今日あたり?ですかね

 今日あたり春一番がふく兆し
  小春日や話が弾む散歩道
 [犀星] 春待つや花もつ枝の艶ぶくれ
 [立子] 日かげれば春水のこころあともどり

 [一茶] 馬までもよいとしとるかソリの唄
  


Posted by 那賀茶 at 06:15Comments(0)

2020年02月13日

木も芽吹いて・・

 温かい冬・・
  [一茶] 木々おのおの名乗り出たる木の芽かな

      若葉マークつけて柳誌に投句する
      朝刊を読めば川柳はや一句
      
      吾輩は「清」でもあるが「貧」である
  [一茶] 貧乏神巡り道せよ綿むしろ 
  


Posted by 那賀茶 at 08:45Comments(0)

2020年02月11日

笑いがあれば・・・

ー今日は建国記念の日。穏やかな一日でしょう・・

 「笑い」が心身をリフレシュ
   川柳詠んで笑うひと時千金に
       まさる活力老いを忘れる 

   楽しい人は顔中いっぱい笑い皺
   作り話と分かっていても笑ってる

  [一茶] 炉のはたやよべの笑ひがいとまごい
  


Posted by 那賀茶 at 09:39Comments(0)

2020年02月07日

梅花は百花の・・

ー句づくりに優雅な老が春を詠むー

ー梅花は百花のさきがけ早匂うー
   黄梅がほころび始めています
   梅はほころび桜は咲く、が日本の春。

 [麦南] 梅二月ひかりは風とともにあり

 [一茶] 外からは梅がとび込福茶かな
  


Posted by 那賀茶 at 08:23Comments(0)

2020年02月04日

はゃ「立春」です・・

 今日は24節気「立春」。春はもうすぐです・・
 ー春近し寒さが中に日がのびるー
 
 昨日は「節分」
   福も鬼もみんなマスクの節分会
   節分会鬼にエールを送りたい
   福は外鬼は我が家に居ついてる

 [一茶] 隠れ家や歯のない口で福は内
  


Posted by 那賀茶 at 08:53Comments(0)

2020年02月01日

はや二月・・如月

 はや二月、もう二月・・
 如月・衣更着とも・・寒さのために着物を更に
 (重ね着る)着ることから、とか
 この異常気象ではちょつと違和感もありますネ

 こころまで動きて日脚伸びてきた

 家族会議言ってもいつも二人だけ
 犬・猫に雀も入れてみな家族
 家族の絆いつもゆるめでちょうど良い

 [一茶] わが恋は夜ごと夜ごとの湯婆(タンポ)かな
  


Posted by 那賀茶 at 08:35Comments(0)