2013年11月30日

小春日和になりました。11月もおわり

 小春日和になりました。暖かくよい天気です。
初冬の穏やかなお天気とはウラハラに、国会は足腰が定まらない
論戦が続いています。
「特定秘密保護法案」・・必要な法律でしょうか?

理解できないままに半かじりの川柳をどうぞ
〇秘密法案 闇の中です 中みえず

〇東京も 田舎も悩む 秘密法

〇人なかは 秘密法案 気をつけよ

〇何気なく 生きてる時代 闇のなか

〇何気なく 昭和一桁 似てるらし  


Posted by 那賀茶 at 15:01Comments(0)

2013年11月30日

小春日和になりました。11月もおわり

 小春日和になりました。暖かくよい天気です。
初冬の穏やかなお天気とはウラハラに、国会は足腰が定まらない
論戦が続いています。
「特定秘密保護法案」・・必要な法律でしょうか?

理解できないままに半かじりの川柳をどうぞ
〇秘密法案 闇の中です 中みえず

〇東京も 田舎も悩む 秘密法

〇人なかは   


Posted by 那賀茶 at 14:59Comments(0)

2013年11月21日

家庭菜園「冬菜」いっぱい

 ささやかな菜園に「冬菜」がいっぱい
冬菜とは冬の菜類の総称。白菜、小松菜、水菜などなど。
「野菜しゃぶしゃぶ」で冬菜を愛でています。

さて、川柳では
〇大根が 陽に愛されて 痩せ細る

〇メニューにも お品書きにも ウソがある

課題*「ボタン」
〇このボタン 押せば政治が 右に行く

〇掛け違い 確かめてみる ボタン穴

〇胸ボタン ぐっとはずして 汗を拭く  


Posted by 那賀茶 at 11:51Comments(0)

2013年11月21日

家庭菜園「冬菜」いっぱい

 ささやかな菜園に「冬菜」がいっぱい
冬菜とは冬の菜類の総称。白菜、小松菜、水菜などなど。
「野菜しゃぶしゃぶ」で冬菜を愛でています。

さて、川柳では
〇大根が 陽に愛されて 痩せ細る

〇メニューにも お品書きにも ウソがある

課題*「ボタン」
〇このボタン 押せば政治が 右に行く

〇掛け違い 確かめてみる ボタン穴

〇胸ボタン ぐっとはずして 汗を拭く  


Posted by 那賀茶 at 11:51Comments(0)

2013年11月21日

家庭菜園「冬菜」いっぱい

 ささやかな菜園に「冬菜」がいっぱい
冬菜とは冬の菜類の総称。白菜、小松菜、水菜などなど。
「野菜しゃぶしゃぶ」で冬菜を愛でています。

さて、川柳では
〇大根が 陽に愛されて 痩せ細る

〇メニューにも お品書きにも ウソがある

課題*「ボタン」
〇このボタン 押せば政治が 右に行く

〇掛け違い 確かめてみる ボタン穴

〇胸ボタン ぐっとはずして 汗を拭く  


Posted by 那賀茶 at 11:51Comments(0)

2013年11月15日

ひきこもり??年寄りの小生のこと。

 今日も雨。・・何もせず家の中でぼっーとしています。
これってひきこもり。そうです、川柳でお察しください。

〇寒いのと 金がないとで 家にいる

〇年金者 外に出ぬのが エコライフ

〇わが頭脳 再稼動せず 元気なし

〇川柳で 脳トレメニュー 活性化  


Posted by 那賀茶 at 11:42Comments(0)

2013年11月08日

間もなく 七五三 ですね

 11月15日は、七五三。
この頃はいつでも七五三の幼児が神社、仏閣で祈願している様子が見られます
男の子は、数えで3歳と5歳。女の子は3歳と7歳。
健やかな成長を願っての儀式の一つです。
さて「千歳飴」。千歳飴は長生きと、目出度いの「意」をこめて「千年」と名づけられた「飴」が「千歳飴」になった、という説があります。
江戸時代に、浅草寺で始まった、といわれています。

川柳をどうぞ
〇無理するな ゆっくり行けと 七五三

〇デジカメを 首から下げて 七五三

〇健康を 神のご慈悲に 祈願する

〇いつの間に 孫は家内の 傘の下  


Posted by 那賀茶 at 11:49Comments(0)

2013年11月01日

山粧う (やまよそおう) 紅葉の山です

山粧う。里山も化粧をしています
紅葉の山々です。
紅葉といえば、車にも「もみじマーク」をつけています。

もみじマークは年配者のこと。
川柳で年配者を詠みました。

〇栄光の 過去も語らず 市井人

〇来歴を 語ることなき 敬老日

〇敬老日 傘寿以上が 座の主役

〇大正 昭和 平成を生き 皺勲章  


Posted by 那賀茶 at 17:05Comments(0)