2014年11月26日

今日はペンの日

 今日はペンの日。昭和10年の今日、日本ペンクラブが創立されました。初代会長は島崎藤村でした。
PENのPは詩人、Eは髄筆家、編集者、Nは小説家を言います。

伝統の川柳吟社に最近投句した私の「ペンの句」をどうぞ。
〇佳句を生む 魔法のペンが あればなぁ

今日も昨日も雨。木枯らしの吹く寒い季節の到来
〇物価高 青息吐息の 年金者

〇米価安 農機具も泣く 年の暮れ

〇ガレージで ガソリン高に 泣く愛車

〇マニフェスト 眉につば付け 聞き流す  


Posted by 那賀茶 at 08:52Comments(0)

2014年11月19日

総選挙!!ヤッパリね・・

衆議院の選挙(総選挙と呼びます)は、おおよそ700億円から800億円の費用がかかります。今どきの解散、選挙ナンテ・・。

〇信を問う とは本気か 総選挙

〇政官界 ウソと不正が 駆動輪

〇期待した 五人官女も 任おわる

〇金かかる さもしい議員 哀れなり

〇軽佻浮薄 先生たちが 踊りだす

さて、11月23日は勤労感謝の日。その昔は「新嘗祭」(にいなめさい)と呼びました。秋の収穫に感謝を捧げる祭日で、一説によれば飛鳥時代に始まったと伝えられています。21日に解散するそうですから新嘗祭の行事はどうなりますやら。長野の恵比寿講煙火大会は23日でしたね。お天気に恵まれますように。  


Posted by 那賀茶 at 08:51Comments(0)

2014年11月14日

明日は「七五三」です

 明日は七五三。土曜日でお天気もよさそうです。
今日は北海道旭川は大雪。去年は信州の北信も大雪でした。
「小雪」(しょうせつ)。11月22・23日ごろを小雪といいます。
24節期のひとつ。北風が木の葉を払う寒い季節の到来です。

 アベノミクスが失策か?増税案も先送り?
そうだよな!ちっとも豊かな気持ちになれないですょ。

くらしと年金の川柳をどうぞ
〇税ゼイと 増税案も 先延ばし

〇財布から 諭吉散歩に いったまま

〇子のいない 人は知らない 教育費

年金三句
〇年金が 指示する今日の ショツピング

〇年金減 老人いじめ やめとくれ

〇年金に おすそ分けなし ボーナス日  


Posted by 那賀茶 at 16:51Comments(0)

2014年11月07日

鍋料理がおいしい季節

 冬到来。鍋料理がおいしい季節です。
今日、11月7日は「鍋の日」。語呂あわせで「イ・イ・ナベ」とか。
 それにしても、日銀の再度の金融緩和政策・・大幅な円安を招きました。(輸入)物価は高騰。特に石油関連や食料品関連は影響大。
弱りましたね。

〇火の車 運転する人 多くなる

〇片隅で 暮らしていても 値上げ波

〇中国産 買わねば家計 赤となる

〇年金だけが 命の綱の 老不安  


Posted by 那賀茶 at 09:05Comments(0)