2011年12月31日

ユーロ急落・・経済は大丈夫か?

2011年もあと数時間。一年はあっという間に過ぎ去ります。それにしても、今年の世界経済や各国の様子は異常としか思えませんか?
12月30日のロンドン市場ではユーロが急落。対円で100円を割りました。大変なことです。対ドル、対ユーロともにこんなに円高になれば、日本の産業はダメになります。何とかならないのでしょうか?。政府や霞が関の皆さんは本当に日本のために働いているのでしょうか?
 あてにならない、あてにしない、と言っても庶民はどうすればよいのでしょうか。やはり橋下さんや河村さんに期待するしか「能」がないのかもしれません。

今年の作句終いの川柳をどうぞ
〇一年は あっと言うまの 短時間

〇変わる世に 変わらぬ国の もどかしさ

〇宿題を 全て持ち越す 永田町

酒を飲みましょう
〇旧友の 話長くて 酒は無し

〇晩酌は お燗一本 これでよし

〇独り酒 この息抜きを 誰ぞ知る  


Posted by 那賀茶 at 16:00Comments(0)

2011年12月25日

借金だらけの政府予算案

 政府予算案は将来世代につけを回す「借金予算」。過去最高のヒドイ借金予算だ。国民の負担増や不安の高まりを、政治家や高級官吏はご存じだろうか?。
イヤハヤ大変な日本になりつつあるよ。

川柳をどうぞ
〇何一つ 解決できず 永田町

〇政治家と 官が甘汁 吸う日本

〇財務省の シナリオどおり 野田総理

〇若者の 就活むなし 年を越す

〇夜が更ける ストーブチョロロ 独り酒  


Posted by 那賀茶 at 15:05Comments(0)

2011年12月20日

民の暮らし向きが一番大切!

 北朝鮮の金正日総書記が死去!
政治家として一国の指導者としてこれほど「やること」と「いうことが」乖離しているリーダーは珍しい、という方が大勢おります。
 曰く「人民がまだトウモロコシ飯を食べていることに心が痛む」
 また曰く「わが人民に白米を食べさせ、小麦粉で焼いたパンを食べさせるのが私の仕事」だ、と。
 ところが実際は「先軍(軍事優先)正治」のもとで、国 の暮らしをないがしろにし、他国(日本)の罪なき一般人を「拉致」し、なおかつその消息すら明らかにしていない。
ヒドイ、ひどすぎる国家であり、指導者だ。
 我が国の指導者たちも決して一流とは言えないまでも、自由にモノが言えて、白米を食べることができるだけでも「ヨシ」とすべきか。

川柳をどうぞ
〇北鮮の 民のヒモじさ 救えぬか

〇その椅子は(指導者は)民の暮らしの ためにある

日本の閣僚は「安全保障会議」に遅刻した!
〇民主には 政権担う 人ありや

〇川柳で 閣僚バカには 字が足りず

少し楽しく
〇イクメンは ラーメン屋には ないメニュウ  


Posted by 那賀茶 at 12:29Comments(0)

2011年12月14日

傍観者と批評家ばかり・・

 今年も政治、経済ともにパットしませんでしたね。 >年寄のヒガミもあって、敢えて申し上げれば「明日への展望」が何も見えてこない日本は本当に大丈夫でしょうか。
 すべての事象に国民が皆、傍観者と批評家になってしまい自分が「当事者」であることを忘れているからです。
自ら考え率先して行動に移す。そしてリスクを自ら背負う気構えを持ちたいものです。これが今年の「反省」です。

 ある日の雑詠・・川柳をどうぞ
〇マル貧の 神が居座る わが家計

〇暗い世で あかりも見えぬ 年の暮れ

〇小春日に 老いが出てくる 家ごとに

〇裸婦姿 残像強し 野天風呂

〇色あせし 老が謡うは 高砂か  


Posted by 那賀茶 at 09:47Comments(0)

2011年12月09日

足腰弱く、 口達者!

 足・腰弱く、口達者(元気)

自分のこと?その通り。しかし自分の欠点は分からない。
某日:お年寄りが多い会合に参加。まぁ~ナント私語の多いこと。これじゃぁ幼児のことを笑えないょ。ヒドイもんだ。

川柳をどうぞ
〇大正と 昭和ヒトケタ 歌合戦

〇よくもまぁ しゃべりばっなしの 大正人

ジィアンツ
〇これ見本 親子ケンカの ジャイアンツ

〇神から巨 家騒動を リレーかな

お腹
〇太っ腹 重い返事で 詰め軽い

〇内視鏡 会社経理を 見逃した  


Posted by 那賀茶 at 11:49Comments(0)

2011年12月01日

カリントウはサツマイモで作る

 サツマイモで作ったカリントウを食したことは?

わが友人「M・S」氏が主宰する「百匠クラブ」が一年ぶりにいつもの市内某所で行われました。
「師走」入りで、野外は寒くて、寒くて。
そこで、「サツマイモで作ったカリントウ」をいただいた。
一言でいえば「うま~い」。
S・M氏も我が家内ちゃんも作り方を教わりました。
皆さんにはロイヤリティをいただいておりませんので、この欄ではご教示できません。悪しからず。

 このような平穏な幸せはいつまで続くのでしょうか?
この国の政治や外交には落胆するばかり。
せめて、川柳で溜飲を下げてウサバラシをしましょう。

 川柳をどうぞ
最新の我が傑作
〇大阪は どうなるだろう 不幸せ (府・市合わせ)

〇首のコリ 肩が凝るのも 国のせい

〇外交は 弱腰だらけ どう進む

〇政治向き 三人よれば 批判のみ

〇不景気を 知らぬ輩の 増税案  


Posted by 那賀茶 at 14:27Comments(0)