2017年12月30日
酉年の年は暮れゆく・・
酉年もあと二日。
よりドリ、みド゜リ。街にサギが。野球はタカ(ホークス)が
活躍するも いただけないのは関トリ。
中でもふたつのタカはいただけない。
タカのいわ、タカのはな。相撲ファンはしらけド゜リ。
番付に富士一つ欠けさびしいね
雑 詠
のん兵衛に理由は要らぬ十二月
のん兵衛は自動自動車大歓迎
[一茶]貧楽で年がくれよと暮れまいと
よりドリ、みド゜リ。街にサギが。野球はタカ(ホークス)が
活躍するも いただけないのは関トリ。
中でもふたつのタカはいただけない。
タカのいわ、タカのはな。相撲ファンはしらけド゜リ。
番付に富士一つ欠けさびしいね
雑 詠
のん兵衛に理由は要らぬ十二月
のん兵衛は自動自動車大歓迎
[一茶]貧楽で年がくれよと暮れまいと
Posted by 那賀茶 at
09:59
│Comments(0)
2017年12月27日
今年もあと四日!
あと四日。ことしもくれます。
[一茶]正月の待つどおしさも昔かな
南天よこたつやぐらよ淋しさよ
雑 詠
片隅に仕舞い忘れた大団扇
足先を器用に使う栗拾い
[一茶]正月の待つどおしさも昔かな
南天よこたつやぐらよ淋しさよ
雑 詠
片隅に仕舞い忘れた大団扇
足先を器用に使う栗拾い
Posted by 那賀茶 at
18:05
│Comments(0)
2017年12月22日
今日は「冬至」・・酒風呂の日!!
―いろいろな記念日があります。今日は「酒風呂の日」。―
この後ネットで「酒風呂の日」を検索しナットクして下さい。
季節の変わり目。春分、夏至、秋分と冬至は「酒風呂の日」。
今日は「冬至」。この冬至が湯治となりまた杜氏になり、冬至の今日は「酒風呂の日」。
発案者はナント信濃町の「松尾」で有名な高橋助作酒造店の社長さんだそうです。
「五合」のお酒を風呂にいれるだけで美肌で身体がポカポカ!とか。
いろいろな記念日があるものです。今日は「酒風呂の日」でした。
ネットでご研究をどうぞ。
[一茶]湯に入りて我が身となるや年の暮れ
この後ネットで「酒風呂の日」を検索しナットクして下さい。
季節の変わり目。春分、夏至、秋分と冬至は「酒風呂の日」。
今日は「冬至」。この冬至が湯治となりまた杜氏になり、冬至の今日は「酒風呂の日」。
発案者はナント信濃町の「松尾」で有名な高橋助作酒造店の社長さんだそうです。
「五合」のお酒を風呂にいれるだけで美肌で身体がポカポカ!とか。
いろいろな記念日があるものです。今日は「酒風呂の日」でした。
ネットでご研究をどうぞ。
[一茶]湯に入りて我が身となるや年の暮れ
Posted by 那賀茶 at
11:42
│Comments(0)
2017年12月20日
暖かな冬日和。
今日は穏やかな冬日和でした。
―縁側でネコをヒザ乗せ冬日和―
風邪の妻眠れば治るめでたさよ 高浜虚子
雑 詠
予報嬢 洗濯 外出 指示を出す
政治家は 難解国語 よく使う
[一茶]行く年もかまはぬ顔や小田の鶴
―縁側でネコをヒザ乗せ冬日和―
風邪の妻眠れば治るめでたさよ 高浜虚子
雑 詠
予報嬢 洗濯 外出 指示を出す
政治家は 難解国語 よく使う
[一茶]行く年もかまはぬ顔や小田の鶴
Posted by 那賀茶 at
17:22
│Comments(0)
2017年12月16日
小春日和に・・・
―つかぬ間の小春日和ですか?。
インスタを 新ラーメンと 間違えた
花に水 孫には小遣い 爺に酒
手術跡 身体に残る 記念碑だ
[一茶]高砂のような二人や餅をつく
インスタを 新ラーメンと 間違えた
花に水 孫には小遣い 爺に酒
手術跡 身体に残る 記念碑だ
[一茶]高砂のような二人や餅をつく
Posted by 那賀茶 at
10:16
│Comments(0)
2017年12月12日
最強の?寒気が・・
―今日12日は、強い冬型の気圧配置で、今シーズン
最強の?の寒気が流れ込む、とか。要注意です。
―今日12日は「漢字の日」。ご存じでしたか!。
語呂合わせで1 2と1 2で「いい字・いち字」。で漢字の日。
雑詠
内緒だが増えた手違い勘違い
生命線ペンで書き足しまだ生きる
対物線が小さくなって歳を知る
[一茶]大根を丸たでかぢる爺い哉
最強の?の寒気が流れ込む、とか。要注意です。
―今日12日は「漢字の日」。ご存じでしたか!。
語呂合わせで1 2と1 2で「いい字・いち字」。で漢字の日。
雑詠
内緒だが増えた手違い勘違い
生命線ペンで書き足しまだ生きる
対物線が小さくなって歳を知る
[一茶]大根を丸たでかぢる爺い哉
Posted by 那賀茶 at
08:57
│Comments(0)
2017年12月07日
今日は「大雪」、寒くなります・・
―大雪(たいせつ)。一段と寒くなります。
朝焼けの美しかりし干し大根 石田郷子
スマホなきゃ買い物できぬ無人レジ
憲法で攻めも守りもしない国
戦争はしないはずだが武器は買う
原発の事故を忘れて再稼動
朝焼けの美しかりし干し大根 石田郷子
スマホなきゃ買い物できぬ無人レジ
憲法で攻めも守りもしない国
戦争はしないはずだが武器は買う
原発の事故を忘れて再稼動
Posted by 那賀茶 at
12:11
│Comments(0)
2017年12月03日
早や12月、年の暮れ
ーくる年の身の頼もしや琵琶の花ー
上島鬼貫
[雑 詠]
老人会色は色でもセピア色
歩行者はルールを破る人多い
マスコミの一般女性ってどんな人
[一茶]もろもろの智者達何という時雨
上島鬼貫
[雑 詠]
老人会色は色でもセピア色
歩行者はルールを破る人多い
マスコミの一般女性ってどんな人
[一茶]もろもろの智者達何という時雨
Posted by 那賀茶 at
14:52
│Comments(0)