2010年03月18日
蕗のとうと山里の無住庵
麻績村の奥まった聖山山麓に無住の寺「布光山福満寺」(天台宗)があります。
開基は古く由緒ある天台の名刹で、相当な境内と堂宇をもっていたようですが、今は100軒余の住民がひっそりと維持する無住のお寺です。
前々からぜひ一度参詣をと思っておりました。
昨日は天気がよかったので思い切ってでかけました。
ひと一人なくわびしさそのものです。
機会がありましたらぜひおでかけください。
●わびしさは無住の庵雪の中
●孤高かな無住の庵冬木立
[川柳]
●小銭なし気張る賽銭寺詣で
●寺詣りご利益あると祈願する
開基は古く由緒ある天台の名刹で、相当な境内と堂宇をもっていたようですが、今は100軒余の住民がひっそりと維持する無住のお寺です。
前々からぜひ一度参詣をと思っておりました。
昨日は天気がよかったので思い切ってでかけました。
ひと一人なくわびしさそのものです。
機会がありましたらぜひおでかけください。
●わびしさは無住の庵雪の中
●孤高かな無住の庵冬木立
[川柳]
●小銭なし気張る賽銭寺詣で
●寺詣りご利益あると祈願する
Posted by 那賀茶 at
10:40
│Comments(1)