2011年08月15日

66回 終戦記念日によせて

 今日は66回にあたる終戦記念日です。各地で戦没者追悼式が挙行されました。死にたくて死んだ人は一人もおりません。東北大震災でなくなった人も、死にたくて死んだ人は誰もおらないでしょう。そして未だ多数の行方不明者もおり、瓦礫なども片付いておりません。堺屋太一先生は「第三の敗戦」とはっきり言っております。
もう、五か月も過ぎました。日本国の政府や政治家の統帥能力のなさにホトホトあきれています。特にあれだけ派手に票を伸ばした民主党に「人材」がいないことがハッキリとわかりました。加えて「菅」首相の「ご粗末」さには怒り心頭です。
震災の復興と原発の終焉に一刻も早く目鼻をつけてください。
そして、もう一つ。政治がモタモタしているから「経済」がますます下降しています。
日本のメディアは書いていませんが、世界銀行のゼーリック総裁は世界経済が「新たなより危険な段階に入った」と発表しています。いよいよもって猶予ならざる日本国になりつつあります。

さぁ、川柳で菅総理に一言、
〇ニュースには 歩く人災 よく映る

〇ダメ菅も 往生決めて 退陣か

〇官邸は 伸子私欲に 牛耳られ

次は、特に民主と自民の先生方に、
〇政治家も カボチャと同じ ムノウヤク

〇いらだちは 十七文字に おさまらず

〇国会の ムカツク政治 マジ不安

  


Posted by 那賀茶 at 16:58Comments(0)